東関道から銚子へ

| 料金所を出ると、下りです。 |
![]() |
|   |
| しばらくして右カーブ。 |
![]() |
| カーブ入ってすぐに標識・・・ 危なくないか? |
|   |
| 標識は、「銚子行くなら、まっすぐ行け」みたいなことを |
![]() |
| でも、右です。 小見川を目指します。 |
|   |
| 信号を右折します。県道55(佐原・山田線) |
![]() |
|   |
| 右折したら、道なりに。 対面1車線です。40km道路です。 |
![]() |
|   |
| この信号を左折すると、ショートカットできます。 トレーラーみたいのも通る道なので、流れみて 遅いようなら、オススメです。 |
![]() |
|   |
| 後半下り坂になります |
![]() |
| 下り坂の最後は、長い直線。スピード注意です。 |
|   |
| 坂を、下りきったところで、信号。 右から、県道44(成田・小見川・鹿島港線)が 数十m合流します。この県道44号にのります。 |
![]() |
|   |
| 数十m行くと、すぐ次の信号があり、左折します。 直進は、県道55号。左折が、県道44号です。 44号は、右から左にクランクして交差です。 |
![]() |
|   |
| 道なりに進むと、右・小見川市街の、木内交差点。 さきほどの、ショートカットは、この手前数mに 出てこれるのです。 |
![]() |
|   |
| そのまましばらく行くと、県道356(利根水郷ライン)と 交差する、小見川大橋入り口交差点に。 ここも、「銚子行くなら、右だよ」みたいな標識があります。 でも、ここは、直進します。 小見川大橋を目指します。 |
![]() |
|   |
| 1〜2分で、利根川です。小見川大橋が、見えてきました。 |
![]() |
|   |
| この小見川大橋を半分渡り、利根川と常陸川の、間を走ります。 |
![]() |
|   |
| 橋上のアーチが、途中でなくなります。 銚子大橋もそうですが、千葉県側だけ鉄骨アーチに、何か意味が? 川の水の、流量の違いなんでしょうか? |
![]() |
|   |
| すいませんm(_ _)m 曲がるところ、信号が青だったので、 写真とれませんでした・・・ 右折車線が、出てくるので、そちらに行ってください。 |
|   |
| んで、右折したあとは、東京モンが、大好きな(?) 空の青と、大地の緑。 |
![]() |
![]() |
|   |
| 小見川大橋右折してすぐのところと、この場所で、 大型が、入れないように、してるみたいです。 |
![]() |
| このあと左側は、ゴルフ場で、同じような風景が続きます。 |
![]() |
|   |
| さあ、利根川大橋が、近づいてきました。 左に見えるのが、水門です。 そこが、利根川大橋です。 |
![]() |
|   |
| なにかの本で、ここから下流は、土手がないとのことでした。 視界の広がりを、ご確認ください。 右が、千葉県、左が、茨城県。 |
|   |
| 橋の中間に出ます。んで、左折です。 ここが、左折なんです。 右折をすると、季節によって、渋滞に巻き込まれます。 |
![]() |
|   |
|   |
| 橋を下りると、すぐ信号がありますが、ここは直進。 めざす道路に、後で合流できますが、信号がないので、 横断する時の安全を考え、直進です。 すると、ゆるく右カーブして次の信号に |
![]() |
|   |
| んで、この交差点を、右折。124号線を東(南?)へ行きます。 |
![]() |
|   |
| こんな感じの、対面2車線道路。 車が、少ないので、ついついスピードが出てしまいます。 メーターで、60km/hを確認しましょう。 |
![]() |
|   |
| 途中1車線に、絞られ、また2車線になり、波崎近くで 最終1車線になります。 |
![]() |
|   |
| 1車線になると、こんな感じ |
![]() |
| でも、スピード出しやすい道路なので、気をつけて。 このまま、直進でそのまま銚子大橋になります。 |
|   |
| が、利根川沿いの道は、信号もなく、景色もいいのでオススメ。 右に、ローソン。左に、やまぐち食堂。 ローソンの向こう側へ、右折。(信号ありません) |
![]() |
| もう少し先の信号で、Y字右道路でも、行けます。 こちらは、民家の間を通る、対面通行で、車線・歩道なし。 地元の人たちは、50km/hくらい出しちゃいますが、 ゆっくり走るならOK。 この場合、銚子大橋の、手前信号に出ます。(右折で銚子大橋) |
|   |
| さて、ローソン右折して突き当たりを左へ曲がると、 旅館・大利根荘が、左に出てきますので道なりに。 |
![]() |
|   |
| しばらく狭い道ですので、対向車に気を使います。 |
![]() |
|   |
| 道は狭いまま、視界が広がります。 |
![]() |
![]() |
|   |
| 途中から、道も広がります。 |
![]() |
![]() |
|   |
| 川べりから、少し離れます。 |
![]() |
|   |
| その後、右側に、波崎港が出てきます。 |
![]() |
![]() |
|   |
| 正面に、銚子大橋が、見えます。 橋の手前、右側に鳥居があるので、そこを左折すると |
![]() |
|   |
| 銚子大橋の下り切る直前に出ます。 左側に信号 |
![]() |
| 右側に橋 |
![]() |
| ここを右折して、銚子大橋に乗ります。 |
![]() |
|   |
| 掛け替え工事しています。 右側に新しい橋げたが、徐々に出来てきました。 |
![]() |
|   |
| 銚子入り |
![]() |
Copyright SEATAKE